1.お困りごとすべて解決できます。
開発・設計オールインワンの生産体制
八和エレックの開発、設計部門は各種電気電子機器メーカーや搬送機、板金機械、走行クレーンなどの機械制御盤から各種インフラ関係のコントロール盤まで個別のニーズに合わせたフレキシブルな対応でそれぞれのお客様が求める特殊な仕様をフルオーダーシステムで提供しています。
また当社自社製品でも分かるように特殊な開発に携わるチームがありソフト・ハード両面から世の中にない物を提案致します。 詳しくは八和エレック株式会社の事業内容をご覧ください。
2.豊富な実績とノウハウ
ワンストップサービスだから蓄積された実績があります。
八和エレックは、半世紀近くにわたり様々なお客様のあらゆるニーズに応えてきたことにより板金塗装、各種配電・制御盤、機械装置を設計開発、製造、設置工事、メンテナンスまでトータルで手掛ける電子・電機制御装置のスペシャリスト集団となりました。
具体的には施工事例をご覧ください。
3.他社には真似の出来ない品質
技術力の高いスタッフが安定した製品をご提供いたします。
熟練の経験からくるお客様の側に立った物作りと技術 そして出荷前のビス全点増し締めと外観から通電までの品質検査が 高い品質と安定した製品を生み出しています。
4.即納OK!特殊トランス製作/加工いたします。
お客様のニーズにフレキシブルに対応!
お客様のご希望に沿った形状、容量、タップ数で設計し標準品であれば最短翌日出荷可能!
特殊な製品でも7~10日目出荷致します。 (10KVAまで)
トランスBOXの設計製作、UL準拠品の製作など特殊な対応も承っております。
※製作可能容量(2VA~100KVA)
基板実装用トランス試作及量産体制承っております。
5.安心安全を追求する自社製品を開発
「UCS」(ユニバーサルコントロールシステム)は、工場設備のモーターをリアルタイムの電流値制御によりモーターに過負荷を与えずチョコ停防止の自動復旧も可能にした、低価格・省人化を実現したシステムでモーター焼損を未然に防ぐ事から保全費用を大幅に削減し、設備単位での無駄な電力も削減します。(中日新聞掲載商品)
「DCS」(デマンドコントロールシステム)は、設備単位でのリアルタイムでの監視ができ詳細な使用電力量を把握することが出来ます。また予め設定電力量を決めておくことでその値を超えた場合に機器をコントロールし使用電力量を調整出来ます。「DCS」は、改正省エネ法にも適しており多店舗運営されているコンビニなどにも導入可能です。
「昇圧トランスリール」は、100m先でも電圧降下をドラム内部のトランスにより昇圧する事により今まで使えなかった機器やコンプレッサーからパソコンまで不可能を可能にします。
全国自治体・企業様の防災対策に採用頂いております。
「100mだいじょうぶリール」は、文字通り100m先でも電圧降下せず、しかも精密に電源を安定させる電源リールです。この商品は、震災以降これから自然由来の電力が増えていくなかで、今後日本も諸外国のように電力事情が悪くなる事が予測されます。
しかしそれとは逆に現在さまざまな製品が精密な電力を要求しており
「100mだいじょうぶリール」の技術があらゆる製品に生かされます。
そのような安定しない電力を高精度に且つ高効率に電力を供給することが可能な当社独自の「ATVR」という技術を用いて開発されました。
「発電機自動始動盤(ATS盤)」は、停電・デマンドピークカット時の代替電源と
して発電機をご使用できるように自動・手動運転の切替が可能です。