
『CO2削減、電気代・経費の削減を実現する、新型蛍光灯ユニット【NECO LINE】』
更新日:10/03/19
制御盤の設計・FAコントロールシステム・開発・製造・設置工事・メンテナンスまでをトータルで手がける電機制御装置のスペシャリスト集団、八和エレック株式会社(愛知県稲沢市)は、新型蛍光灯ユニット【NECO LINE】の販売を開始いたしました。
●製品写真と設置イメージ
●従来の蛍光管・LED・NECO LINE(ネコライン)の比較
|
NECO LINE |
従来型蛍光灯 |
LED |
消費電力 |
28W(実質30W) |
40W(実質51W) |
20~30W (実質同等) |
寿命 |
24,000時間 |
4,000~12,000時間 |
30,000~50,000時間 |
光束(ルーメン) |
2,350ルーメン |
2,600ルーメン前後 |
1,800ルーメン前後 |
照度(ルクス) 1.8m直下 |
235ルクス |
160~200ルクス |
160~250ルクス |
電圧 |
100~240V |
100~200V |
100~200V |
電流 |
0.3A |
0.5A前後 |
0.2~0.3A前後 |
質量 |
362g |
253g |
250~350g |
ガラス直径 |
15.5mm |
30~32.5mm |
26~30mm |
色温度(ケルビン) |
6,500K |
6,500K |
6,500K |
平均演色評価数 |
Ra82 |
Ra74前後 |
Ra73前後 |
1本あたりの年間 電力費用 |
5,781円 |
9,828円 |
3,854円~5,781円 |
1本あたりの年間 CO2排出量 |
約108kg |
約183kg |
約72~約108kg |
参考価格 |
8,977円 (税別8,550円) ホルダー:7,980円(税込) T5蛍光管:997円(税込) |
500円~3,500円 (安定器5,000~15,000円) |
30,000円~45,000円 |
●新型蛍光灯ユニット【NECO LINE】導入メリット
・消費電力が従来の蛍光灯より約40%少ないので電気代の削減を実現します。
<例>
コンビニエンスストアーの場合・・・24万2820円の削減
算出方法→21W(削減W)×8760h(使用時間)×60本(使用本数)÷1,000×22円
中型スーパーの場合・・・年間349万2720円の削減
算出方法→21W(削減W)×3780h(使用時間)×2,000本(使用本数)÷1,000×22円
・T5管を使用する事によりCO2を大幅削減します。
<例>
コンビニエンスストアーの場合・・・年間4.5トンの削減
算出方法→0.41Kg(1kwhのCO2排出量、経済産業省の排出係数より)×8760h(24時間365日使用)×21W(削減W)×60本(使用本数)
中型スーパーの場合・・・年間約65トンの削減
算出方法→0.41Kg(1kwhのCO2排出量、経済産業省の排出係数より)×3780h(12時間315日使用)×21W(削減W)×2,000本(使用本数)
・T5蛍光管の定格寿命が24,000時間のため、従来の蛍光灯に比べ約5倍以上、長持ちします。
・インバーター方式ですので、ちらつきが抑えられて目に優しいです。
・【NECO LINE】の反射板によるリフレクター効果により従来の40Wタイプに比べ照度が40%UPします。
・消費電力が40W(実質約51W)から28W(実質30W)に下がるため約40%の節電効果を実現します。
・一般家庭やオフィスの40Wの蛍光灯を本製品に交換(一部工事が必要)するだけでインバーター方式の蛍光灯に変わります。
●設置写真
企業や工場にとって、経費削減は永遠のテーマとなっております。また、CO2削減への取り組みは、企業の社会的責任(CSR)の活動のひとつとし、環境への配慮は今後加速していきます。
新型蛍光灯ユニット【NECO LINE】』は、そのような社会・企業の今後の動向を見据え開発された製品であり、既に多数の実績もあります。
このような、日々現場で挙がっている課題を解決するため、八和エレックでは、創業以来40年以上様々なお客様のあらゆるご要望にお応えしてきました。
今後とも、製造現場の課題解決のため、「電機制御のスペシャリスト集団」として、あらゆるご要望や難題にチャレンジし続けます。
●製品に関するお問い合わせ:
八和エレック株式会社 担当:竹田
〒492-8133 愛知県稲沢市治郎丸細道町24
TEL 0587-21-3827 FAX 0587-32-4934
URL: http://wwwyanagielec.co.jp/