
多剤耐性菌の対策に!
更新日:10/09/11
多剤耐性菌(アシネトバクター)が猛威をふるっております。
皆さんあまり対策を講じて来なかったからこのような
結果になっているんでしょう
事実、当社が光ギンテック クリスタルシールドを病院、福祉関係に
お勧めしても取り合ってもらえないことが非常に多いのが現実です。
今こそ光ギンテック クリスタルシールドを検討されてはいかがでしょうか!
|
1:強い抗菌・解毒作用
光ギンテックは抗菌製品技術協議会(SIAA)に認定された抗菌剤です。
(登録番号:JP0111042A0001L)
光ギンテックは臨床菌で抗菌効果を証明しています。最近では、結核菌だけでなく、インフルエンザウィルスにも効果があるという研究機関の報告が発表されています。
![]() |
|
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||||
抗菌剤の抗菌性能基準:800以下 試験機関:名城大学薬学部,(財) 日本食品分析センター |
2:優れた耐久性
塗布面に「光ギンテック」が残っている限り、理論上は半永久的に抗菌性能が持続します。塗布面の水拭き試験では、他の消毒液の抗菌性能持続期間が2日間であったのに対し、「光ギンテック」は8日間以上に渡り、その抗菌性能を維持しました。
3:高い安全性
光ギンテックは高い安全性があることが、試験によって実証されています。銀は、もともと安全性が高い金属として知られ、食器・歯冠などに使用されています。光ギンテックは、急性経口毒性試験など5項目の安全性試験を行い、抗菌製品技術協議会 (SIAA)の認定を受けています。
アスカテック株式会社は抗菌製品技術協議会の正会員です。
光ギンテックは、SIAA(抗菌製品技術協議会)認定抗菌剤で安全性もSIAAのガイドラインを遵守しています。
安全性のガイドラインは↓をクリックしてください。
http://kohkin.net/m9/siaa/recent/ck.cgi?command=pub/index2::main&pg=download
![]() |
|
光ギンテック クリスタルシールドの施工は当社へ!!!
お問い合わせ
八和エレック株式会社
TEL:0587-21-3827
Email:webmaster@yanagielec.co.jp
担当:大多和